アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎とは
アトピー性皮膚炎はかゆみを伴う湿疹が良くなったり(寛解) 、悪くなったり(増悪)を繰り返す疾患です。年齢により湿疹のできやすい部位が異なります。湿疹は左右対称的にできます。乳児期あるいは幼児期から発症し小児期によくなったり、再発を繰り返し,症状が成人まで持続したりする場合があります。
アトピー性皮膚炎の原因
アトピー性皮膚炎の原因についてはまだ解明されていない部分もあります。しかし要因の一つとしては皮膚のバリア機能の異常が挙げられます。皮膚のバリア機能が不足すると皮膚の乾燥が生じます。そのような状態のところに様々な刺激やアレルギー反応が加わって、湿疹を生じると考えられています。
アトピー性皮膚炎の悪化要因
患者さんによって、悪化要因は異なります。また、原因は一つだけとは限らず、様々な要因が重なり合って起こっている場合が多いです。代表的な悪化要因にはハウスダストやダニ、黄色ブドウ球菌、カビ、食物、ペット、自分の汗、ストレス、などがあげられます。
アトピー性皮膚炎のかゆみ
かゆみは患者さんが最も苦しめられる症状の一つです。かゆみのために集中できなかったり睡眠が妨げられたりすることがあります。アトピー性皮膚炎ではかゆみを感じる神経が皮膚の表面まで伸びてきて、通常よりもかゆみを感じやすい状態となっています。かゆいので搔いてしまうのですが掻くことで皮膚のバリア機能がさらに低下するという悪循環に陥ってしまいます。
皮疹ができやすい部位
乳児期
顔・頭・首から始まり、しばしば体幹、四肢に広がります。
幼少児期~学童期
顔面の皮疹は少なくなり、首や四肢の屈曲部にできやすいです。
思春期~成人
思春期以降は上半身にできやすい傾向があります。
アトピー性皮膚炎の治療
アトピー性皮膚炎の治療は、①スキンケア ②薬物療法 ③悪化要因の対策の3つが治療の基本となり、どれも欠かせません。症状をコントロールして、日常生活に支障をきたすような悪化がおこらない状態を維持することを目標としています。
皮膚を清潔にし、乾燥を防ぐため保湿剤を塗布し皮膚を保護します。
炎症の程度に応じたステロイド軟膏または免疫抑制剤などの外用薬塗布し治療します。
アトピー性皮膚炎に対する非ステロイド性の新薬も登場しており、状況に応じて使い分けます。
アトピー性皮膚炎は何らかの理由で皮膚に免疫異常リンパ球浸潤して赤みや痒みが起こった状態で、紫外線治療によりリンパ球の働きを抑えることができます。当院ではVTRACという紫外線治療器を導入しております。
生活上の注意点
掻くことは強い悪化要因なのでできるだけ掻かないように、心がけましょう。
ステロイド軟膏で赤みが取れても、皮膚の炎症はまだ残っています。赤み、かゆみがとれたとここでやめてしまうと、すぐに再発してしまいます。そこから通常2週間ぐらい皮膚が柔らかくなるまで塗布を継続してからステロイド軟膏を塗る回数を減らすようにします。かゆみが強いときは内服の抗アレルギー剤を併用します。
無意識に掻くことによって、皮疹は増悪しますので、爪を短く切ったり、冷やしたりしてできるだけ掻かないように心がけましょう。